2020年5月初めての運用資産公開です!
我が家では毎月15日前後に資産の計算をしています。
少しタイムラグがありますが、生優しい目でご覧いただければ幸いです!
我が家のご紹介
アラサー共働き夫婦です。
2018年1月のつみたてNISA開始から、本格的にインデックス投資を始めました。
そこから徐々に投資額を増やしていき、現在は夫婦で企業型確定拠出年金、つみたてNISA、楽天カード投資、楽天ポイント投資で毎月約10万円投資しています。
企業型確定拠出年金は入社時から、勝手に積み立てられていた分を足しあげています。
日本個別株も少しだけやっていますが、これは私の独身時代の貯金でやっているので、ここには載せていません。(いつか載せるかもだけど)
では!運用成績をご紹介していきます。
2020年5月運用状況
資産残高の推移
2020年5月15日前後の資産残高の推移はこんな感じです。ばばーん。

リスク資産の合計積立額(投資額)は245万円、評価額は238万円です。
トータルリターンは-3.08%で7万円の評価損でした。
2月まであった含み益が、コロナショックにより3月には大きくマイナスに転じ、4~5月では微増といった感じですね。まだまだ回復には時間がかかりそうです。
アセットロケーション
アセットロケーションはこんな感じ。どーん。

国内債券が多すぎるので、毎月の投資先を見直しました。
もともと自分がどのくらいリスク取れるのか、自分のリスク許容度が分からなかったので、国債多めの安定志向にしていました。
でも今回のコロナショックで、新興国&先進国株式が-20%以上という数値を叩き出しても案外「ふーん、下がったねえ」くらいにしか思わなかったので、もう少しリスクを取ろうと思い、アセットロケーションを変更します!
ただ、つみたてNISAが主なので、スイッチングできません。
時間をかけながら、目標の配分に近づけいていこうと思います。
どんな風に考えて、どんなアセットロケーションにしたかは、また別の機会にまとめられたら良いなと思います。
最後に
緊急事態全面解除で、直近の株価は大分上がりましたね。
上記のデータは2週間ほど前のものなので、今はもう少し回復していると思います。
二番底があるとかないとか、そんなことは素人の私には何も分かりません!!
何も考えず、今月も積み立てるのみです。
今後も世界のインデックス投資に、時間をかけて、夫婦仲良く投資していきます。
できれば毎月定期報告を続けられればと思っています!
今後もよろしくお願いいたします。