資産運用

2020年10月 アラサー共働きの資産運用状況を公開!我が家の負債額も把握!

毎月中旬に資産確認をしています。月一のお楽しみ!

(9月度を報告したばかりですが、)2020年10月の運用資産公開です~。

我が家のご紹介

家族構成と簡単なお金事情

ごく一般的なアラサー共働き夫婦です。

約半年間の不妊治療の末、2021年に第一子出産予定となりました。

不妊治療の全額
不妊治療の全額を公開!タイミング法は本当に保険適用?この度不妊治療を経て、第一子となる子を現在妊娠中です。 不妊治療期間は短い方で、タイミング法で授かることができ金銭的にも助かりまし...

結婚後のお金は全部合算

入籍後一緒に暮らし始めてからは、給料・賞与とも全部合算しています。お給料日に給与明細を見せ合い、互いの収入を確認し、褒め合います笑

そこから生活費・投資資金・お小遣いが引かれていく形です。ここで紹介する資産は基本的に結婚生活が始まった2018年1月から貯蓄した夫婦合算の投資資産となります。(例外は確定拠出年金です。これは入社時から積み上げられていたものを足しあげています。)

結婚前の預貯金は個人のモノとして一切関わりはありません。

投資は投資信託でのインデックス投資のみ

結婚生活が始まった2018年1月からちょうどつみたてNISAが開始され、そしてそこから本格的にインデックス投資を始めました。

徐々に投資額を増やしていき、現在は夫婦で企業型確定拠出年金、つみたてNISA、楽天カード投資、楽天ポイント投資で毎月13万円積み立て投資をしています。

投資信託しか買わないの理由

インデックス投資をするにあたって、ETFや投資信託、あとはロボアドとか方法がありますが、我が家は投資信託一択です!理由は簡単だから!!!

ETFの方が手数料が少ないし良いかなと思った時期もありました。でも海外ETFでは、ドル転やら2重課税問題やらが生じます。そのあたりが私には面倒に感じました。

ロボアドなら全部お任せできるけど、それじゃなんだかつまらないし、手数料高いし。。

ということで、銘柄選びは自分でできて、積み立ては勝手にやってくれる。それでいて面倒な手続きが必要ない投資信託のみで運用しています。

株主優待目当てで日本個別株も少しだけやっていますが、これは私の独身時代の貯金でやっているので、ここには載せていません。(いつか載せるかもだけど)

では!運用成績をご紹介していきます。

2020年10月運用状況

投資資産残高の推移

2020年10月中旬の投資資産残高の推移はこんな感じです。ばばーん。

リスク資産の合計積立額(投資額)は307万円評価額は327万円です。

トータルリターンは6.5約20万円のプラス評価でした。トータルリターンは持ち返しました。ここ3か月くらいまあまあ順調に推移しています。

だけど、アメリカ大統領選挙の影響で株価は不安感があります。アメリカ大統領選挙は11月3日とのこと。全く詳しくないので、トランプさんとバイデンさんどちらが勝ったらどうなるのか、正直全然分かっていません。。ちょっとお勉強が必要ですね。。。

2020年9月 アラサー共働きの資産運用状況を公開!2020年9月の運用資産公開です! 時すでに10月の後半です。笑 すっかり遅くなってしまいましたが、資産確認はしっかり9月中...

アセットアロケーション

投資額全体のアセットアロケーションはこんな感じ。どーん。

現在は国内債券割合を減らして、先進国株式割合を増やしています。

今のところは債券:株式=3:7くらいの割合に移行したいと思っています。

我が家の負債額の把握

今月は我が家の負債額を把握しました。

我が家のといっても実際はもけ夫の独身時代の負債です。ですが、家計を一緒にしている以上、支払いも一緒にせざるを得ません。

奨学金 280万円
新車の残クレ 150万円
合計 430万円

う~ん。中々の残高ww

奨学金

奨学金は返済期間が20年。ちょうど5年が終わったところで4分の1が終わったことになります。返済金額は合計370万円以上。

新卒の社会人がこれだけの負債を持って社会に出てきたのかと思うとなんだか辛いですね。

遊んできた人間ならば、身から出た錆というかしょうがないと思いますが、もけ夫は学費もほぼほぼ免除。足りない生活費を奨学金で補うという苦学生だったので、いたたまれないです。

あと15年。無利子と有利子が半分ずつですが、有利子といっても大した金利ではないので、とりあえずは繰り上げ返済はせず、ゆっくり返していきます。立派な固定費ですね。。

新車の残クレ

3年半前に新車を残クレで購入しています。5年の残クレなので、残り1年半ほど。

車購入時は結婚前だったので、お金の使い方にあまり何も言えず、その後すぐ結婚して結局一緒に返す形に。笑

今の車は私も気に入っているので、文句はありませんが、次の買い替えでは、絶対にローンは組まないと固く心に誓っています。

残クレの繰り上げ返済はできないもの、できても返済額は変わらないものと思っていたのですが、噂によると繰り上げ返済できて返済額も変わるらしいということを知りました!

ちょっと調査してみます。

最後に

中々の負債があるのは承知でしたが、いざ額面がバンっと出るとメンタルやられました。

まあでも、どうのこうの言っても仕方ないですし、最近家計管理も緩みがちだったので、気持ちを引き締め直して、返済していきたいと思います。

今後も世界のインデックス投資に、時間をかけて、夫婦仲良く投資していきます。

今後もよろしくお願いいたします。