こんにちは!もけ(@hako_moke2020)です。
毎月15日前後に投資資産の残高確認をしています。
我が家のご紹介
家族構成と簡単なお金事情
- もけ夫 会社員 兼 学生(博士課程)
- もけ 会社員(育休中)
- ざう君 1歳
少し普通と違うのは、夫は会社員&学生であること。元々の奨学金+新たな学費が発生しています。
結婚後のお金は全部合算
- 2人のお給料は全部合算
- そこから生活費・お小遣い・投資資金等を引く
- 結婚前のお金は個人のもの
入籍後一緒に暮らし始めてからは、給料・賞与とも全部合算しています。お給料日に給与明細を見せ合い、互いの収入を確認し、褒め合います笑
ここで紹介する資産は基本的に結婚生活が始まった2018年1月からの夫婦合算の投資資産となります。(例外は確定拠出年金です。これは入社時から積み上げられていたものを足しあげています。)
投資は投資信託でのインデックス投資のみ
結婚生活が始まった2018年1月から、本格的に投資を始めました。
家計からの投資は、投資信託でのインデックス投資のみでまわしています。
投資額は徐々に増えていき、現在は夫婦で企業型確定拠出年金、つみたてNISA、ジュニアNISA、楽天カード投資、楽天ポイント投資で毎月約20万円の積立。
- 確定拠出年金 1万円(掛け金は会社負担)
- つみたてNISA 6.6万円
- 楽天カード積立 6.6万円
- 楽天ポイント投資 500円~
- ジュニアNISA 数万円~
その他の投資はお小遣いから
基本的にビビりなので、投信メインでやっていますが、少し刺激欲しさに日本個別株(優待メイン)や高配当ETF、最近は仮想通貨にも少しだけ手を出しています。
これらは自分の結婚前のお小遣いから、こっそりやって利益が出たら夫に自慢しています。笑
前置きが長くなりましたが、運用状況をご紹介します。
2022年8月運用状況
投資資産残高の推移
2022年8月中旬の投資資産残高の推移はこんな感じです。ばばーん。

リスク資産の合計積立額(投資額)は767万円、評価額は928万円です。
トータルリターンは21.0%で約160万円のプラス評価でした。
綺麗なV字回復!
つみたてNISAと米国高配当ETFはSBI証券で投資してます!
【PR】SBI証券口座開設はこちらから
アセットアロケーション
投資額全体のアセットアロケーションはこんな感じ。どーん。

急に運用額1000万円にグッと近づきました!!!
今年中にいけたらいいなと思っていたけど、行けそう!!もちろん株価次第ですがw
iDeCoの準備をはじめました
おはようございます☀
iDeCoの書類請求しました〜📃
口座開設までには1〜2ヶ月かかる模様なので、10月からiDeCo参戦されたい方は動き始めた方が良さそうです😋!— もけサンショウウオ @箱入り娘は旅をする (@hako_moke2020) August 6, 2022
夫婦ともに企業型確定拠出年金を利用しているので、今まではiDeCoは加入できなかったのですが、法改正により今年10月からはiDeCoに加入できるようになりました!(詳しくは厚生労働省HP参照)
iDeCoの一番美味しいところは、税金控除ですね。高すぎる所得税と住民税が少しでも下げられるのであれば、嬉しいです。
夫婦ともに月額12,000円を上限に拠出できますが、これ以上積立額を増やすのは厳しいので、カード積立等を見直したいと思います。
今後も世界のインデックスに、時間をかけて投資していきます。今後もよろしくお願いいたします。
【PR】SBI証券口座開設はこちらから