こんにちは、もけ(@hako_moke2020)です。
「恵愛病院での帝王切開ってどんな流れ?」
私は埼玉県恵愛病院で2021年に第一子を緊急帝王切開で出産し、そして2025年6月に第二子を予定帝王切開で出産しました。

今回は恵愛病院での帝王切開の出産レポを残していきます!
これから恵愛病院で出産予定の方の参考になればうれしいです。
- これから恵愛病院で出産を控えている方
- 恵愛病院で帝王切開の予定のある方
入院当日の流れ
ドキドキの出産入院前日の始まりです!
付き添いは、夫と4歳の長男が一緒に来てくれました。妊婦で最後の家族写真だ~!

14:30 入院手続き
恵愛病院の計画出産は、入院時間は14時半!
平日の入院だったので、いつも通りエントランスから来院。
キャリーケースを見て、面会窓口の受付の方が「入院ですか?」と声をかけてくださり、付き添いの夫・息子は面会窓口で名簿記入しました。
みんなで2階のナースステーション前まで向かいます。
ナースステーションで入院書類と母子手帳を提出し、入院手続きをしました。
体重、血圧、体温を測定します。
14:50 入院室に移動|入院室はこんな感じ
入院室に案内され、着替えをします。

妊婦さんはブラウンの入院着
お部屋はスタンダードAの間取りです。


お部屋の設備はこんな感じ。
- ベッド
- ソファー
- トイレ
- 洗面台
- テレビ
- 冷蔵庫
- 空気清浄機
ここで産後翌日まで過ごします。
15:00 NST&問診&剃毛
家族には一度退出してもらい、部屋でNSTをしながら問診をします。
今日と明日の手術の流れの説明を受け、最後に手術部の剃毛してもらいました。
自分でやっとけば良かったと思いつつ、お腹大きくて何も見えないですしね。。
(看護師さんお手間おかけしてすみません)
合計で1時間弱かかりました。
16:00 自由時間
家族と写真撮影したり、新生児室を見学したりしてました。
家族とバイバイして、いよいよ一人の時間!ちょっとさみしい。
17:45 夕食
夕食は部屋食で、持ってきてくれます。
お食事は、普通の病院食。この日のメニューは、パスタでした!

19:00 シャワー
20時までにシャワーをしてくださいとの指示だったので、シャワールームへ。
他にも計画分娩であろう妊婦さんが数名いらっしゃってました。
マッサージチェアがあったのですが、産前は利用不可らしく断念。
21:00 NST
昼間はお部屋でNSTでしたが、夜はLDRルームにてNSTをしました。
結構頻繁にお腹張っているな~と思っていたら、
助産師さんより「陣痛来てるか迷うレベルで張っているね」と言われ、びっくり笑
破水や出血もないし、強い痛みではなかったので、そのままお部屋で寝ることになりました。
22:00 就寝
22時以降禁食、24時以降は禁飲食となります。
希望すれば、眠剤も処方してもらえるとのこと。
ぐっすり休みたかったので、人生初の眠剤をもらいました!

前日入院のプレゼント品
部屋には、出産に必要なアメニティがそろっていました!


- 産褥パッド 各種
- 産褥ショーツ 2枚
- おしりふき
この産褥ショーツは結構おすすめです!
持参する必要もあるので、複数購入しておくとよいですよ~
恵愛ではLLサイズがもらえます。

- スパバッグ
- 歯ブラシセット
- タオル
- くし
- 綿棒
- 雪肌精 スキンケアセット
- シュシュ
- コップ
- 髪留め
恵愛タオルは本当にふかふかで気持ち良いです。

- 水 6本
- マグカップ
- スープ&ティーバッグセット
- ボールペン
出産のお供として必須級のペットボトルストローもお忘れなく!
まとめ|入院初日の気持ちの変化
いざ入院となるとドキドキしてきました。
38週の計画出産なので、赤ちゃん小さくないかな?とか心配もありますが、
明日に向けて、無事に過ごして来られてまずよかった!
少し寂しさもあり、やっと妊婦を卒業できるという嬉しさもあり笑
複雑な心境です。
心の準備はできたのかできてないのかよくわかりませんが、なるようになる!で頑張るぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!